「脳と心」のページを追加しました
トップページメニューに、「脳と心」のページを追加しました。
NHKで放送したものです。
心とはなんだ?と言われたらそれは「脳」です!ということになります。
人間は他の生物に比べて脳がずば抜けて発達しています。そして生まれた時からありとあらゆる情報を脳にプログラミングしていきます。
極論を言えば、今のあたなは生後から今までの脳のプログラミング通りに生きています。
そして、脳は可塑性があるため、今までの脳に刻まれたプログラミングを書き換えることができます。
脳は死ぬまで、進化、発達し続けるのです。脈が止まっても脳(偏桃体)はまだ生きているのです。
少し脳の話を書きました。なんで書いたかというと、傾聴はスバリ、脳(特に偏桃体)へのアプローチだからです。
真摯に聴いてもらうことに寄って脳の血流が良くなり、脳がゆっくりと覚醒し始めるのです。
脳のうんちくを書きました。ちょっと面白そうだな~とか、少し興味がわいた人は是非、観てください。
愚痴聞き 電話 話相手 相談 優しさの森 小柴将
関連記事
【脳と心】–なぜ人は愛するのか~をメニューに追加しました。
トップページメニューの「脳と心」の下(副項目)に「【脳と心】–なぜ人は愛するのか ...
カウンセラーに一番必要なことは何か?その1
いつからでしょうかね・・・カウンセリングを教えるところがムチャクチャ増えましたね ...
メニューに「好きな曲」を追加しました。
不倫の話は今日はお休みにして、メニューに「好きな曲」を追加しました。 本日は「硝 ...
カウンセラーに一番必要なことは何か?その2(最終話)
前回からの続きとなります。 カウンセラーに一番必要なことは何か?それは継続的な訓 ...
読書の勧め~【自分を変える心理学】その3(最終話)
↑前回からの続きです。 人間関係を極力悪くしないようにして、どうやって良い関係を ...