精神科医と心療内科の本音を暴露!患者は薬漬け!?正常者を患者に仕立て上げてボロ儲け!?
◎動画のポイント 表には決して出ない精神医学界の本音。検索しても何も出てきません。統合失調症と命名すれば薬出し放題!患者さんの事なんてこれっぽちも考えてません。 ...
95歳のカリスマカウンセラーに聞いた、本物のカウンセリングに必要なこと【プロのカウンセラー向け】
【今回の動画のポイント】 相談者(クライエント)の脳波から見たカウンセリングや傾聴について解説しています。 話し手(クライエント)の脳波をまずはα(アルファ)波 ...
脳を鍛えると人の話を聴く能力が向上するのか?④
前回からの続きです。 わたしのカウンセリングの師、松本先生の教えは ・心で感じ取ること ・自分(聴き手)の想いをゼロにすること ・最後に一言だけ、感じ取ったもの ...
脳を鍛えると人の話を聴く能力が向上するのか?③
前回からの続きです。 知り合いの女性カウンセラーさんに「何も分かってない!」と言われ大ショックをうけました。しかし、自分ではどこが悪いのか全く分かりませんでした ...
脳を鍛えると人の話を聴く能力が向上するのか?②
前回からの続きです。 今から約2年前、人の話を聴けていると勘違いしていたわたしは日本精神療法学会のワークショップに参加して天狗の鼻を木っ端みじんにへし折られまし ...
脳を鍛えると人の話を聴く能力が向上するのか?①
わたくしのサイト優しさの森では”人の話を聴く能力”が求められます。この、聴く能力を考察していきます。 わたしは今まで、カウンセラー、コーチ、コンサルタントと人の ...
脳の神経回路の可塑が起きたと思われるワークショップ体験②
前回からの続きとなります。 傾聴講座の3回目の日に、ワークショップがありました。 講座終了後、講座会場近くのホテルに場所を移し17時から翌日15時までの一泊二日 ...
脳の神経回路の可塑が起きたと思われるワークショップ体験①
約2年前。私は日本精神療法学会の事を知り、傾聴講座に通い始めました。 1回、4時間30分×4回=18時間の講座です。 この学会の講座料金は大変良心的で、10、0 ...
なぜ、話を真摯に聴くのか?②(最終話)
前回からの続きです。 ↓画像をクリックすると本のレビューにとびます↓ 出版社:NHK出版新書 著者:友田明美(小児神経科医) NHKプロフェッショナル仕事の流儀 ...
なぜ、話を真摯に聴くのか?①
話を聞いてもらうだけで解決しないとか、その時だけはスッキリするだけと、そういう文章や発言を目にします。 これは勉強不足のカウンセラーの発言としか思えません。なぜ ...
